人声久語(拾遺帖つづり)

世の中そんなに捨てたもんじゃないよ あんまり頑張らないで 捨てられるものは捨てて行きましょう

お蜜さん~

 

昨夜「牡丹燈籠」思い出してくれましたね。

牡丹柄の提灯持った幽霊、それも下女との二人連れ。

幽霊が灯りを点けてくるのも御嗜好ならと嬉しくもなる。

夜に響く「カラーン、コローン、カラーン、コローン」という駒下駄の音?

そう幽霊に足があるのでした。

この後、牡丹灯籠は「栗橋宿」と、話は続いて行きます。

下男の伴蔵(ともぞう)、お峰夫婦は大金をせしめ、栗橋に引き払う。
その金で荒物屋「関口屋」を始めて成功し、大旦那と奥様となった。
金が出来ると浅はかなのは人間である。
伴蔵は茶屋遊びに出て夜ごと楽しんでいたが、そのことが女房お峰に分かり、夫婦げんかになってしまうた。
お峰は、大きな声で「仏像を盗んだのはお前で、その時の金,百両を出せば別れてやる」と騒ぎ立てた。
伴蔵は高飛車に出ていたが幽霊の一件になると困ってしまう。
平身低頭、やり直そうではないかと提案する。
翌日、隣町幸手の祭りを見た帰り、利根川土手に、二人は連れだって出掛けたが、伴蔵の悪巧みで女房・お峰は亭主に殺されてしまう。

これが「お峰殺し」となるのである。

こう見るとどうであろう?

謀られた新三郎いや久三郎とお蜜であるが、元々相成るような仲のふたり。

その頃はあの世で、仲睦まじく、下女お米と伴に夕げを食しているやも知れず。

ウッフン
エッヘン
アッハン.....等とな。


しかし、私のお露と言えばご存知佳那晃子です。

確か年の頃なら私より2つ下、亭主の作った借金4億を返済したら、何とかと言う難病にかかり、長い長い闘病生活。
今年、舞台独り語りに復帰されたようです。
サスペンスやジュリーの天草四郎での細川ガラシャなど、独特な世界を持った美人でした。

最近は、床につきっぱなしだそうですが。

意思ある中に夢捨てず
人の言葉に惑わず
あるがままを生きる

そんな感じのする「お露」さんでした。

朝露に光ながら水滴が緑の葉っぱに乗っています

ふたつの水滴が.....落っこちぬように、くっついて

お蜜~もっと此方来ないと落っこちるよ
気をつけなと。。。。

久三郎とお壇蜜は仲睦まじく、ひとつのちゃぶ台を囲んでいました

お蜜~ 久三郎さま~