人声久語(拾遺帖つづり)

世の中そんなに捨てたもんじゃないよ あんまり頑張らないで 捨てられるものは捨てて行きましょう

SDGs をご存知でしょうか

SDGsをご存知でしょうか

持続可能な開発目標(SDGs
Sustainable Development Goals
....SDGsエスディージーズ)

とは、

2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

持続可能な世界を実現するための『17のゴール・169のターゲット』から構成され、
そのスローガンは、
『地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)』
ことを誓っています。

SDGs発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます(外務省より)

「5つのP」
、People(人間)
、Planet(地球)
、Prosperity(繁栄)
、Peace(平和)
、Partnership(パートナーシップ)

SDGs(持続可能な開発目標)とは何か?17の目標とは?

目標1:貧困をなくそう
目標2:飢餓をゼロに
目標3:すべての人に保健と福祉を
目標4:質の高い教育をみんなに
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
目標6:安全な水とトイレを世界中に
目標7:エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標8:働きがいも経済成長も
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10:人や国の不平等をなくそう
目標11:住み続けられるまちづくりを
目標12:つくる責任つかう責任
目標13:気候変動に具体的な対策を
目標14:海の豊かさを守ろう
目標15:陸の豊かさも守ろう
目標16:平和と公正をすべての人に
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

いかがでしょうか。
貧困や飢餓といった問題から、働きがいや経済成長、気候変動に至るまで、21世紀の世界が抱える課題を包括的に挙げていることが分かると思います。

何も難しい事などないのです。

取り組み例1: 食品ロスを解消する、「捨てないパン屋」

こんな取り組みなら個人でも協力できるでしょう。
17の目標の中で自分で出きること、家族で出きること、地域で出きること。。。
始めることが大切なのです。

私に何ができるのかしら

こんな心配などする前に、まず、自分から「起こしてみる」ことが大切なんだと感じませんか。

目標10~17は、個人で出来ることがあるようです。

来年は、新年代を迎えます。

さぁ、何かを意識する

「起」 一緒にやりましょう


地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)


f:id:tanokkyu:20181226074050j:image
f:id:tanokkyu:20181226074106j:image

yes

(YES)

1966年ロンドン、インディカ・ギャラリーでひとりの女性が開いた個展がこんな大きな愛を我々に残すことになることを誰が予想したのでしょう。

「未完成の絵画とオブジェ」

そう題されたギャラリーを訪れた僕は部屋の真ん中に置かれた梯子、この「天井の絵/イエス」に思わず引き寄せられたのでした。

その下にある梯子に手をかけ登ってみたのです。


この作品は天上にあるキャンバスを梯子を上り、ぶら下がっている虫眼鏡を使って見るという作品。

「天井の絵/イエス(YES)・ペインティング」

ジョン・レノンは、当時を回想しています。

「もし”no”とか『インチキ』みたいな意地の悪い言葉が書かれていたら、すぐに画廊を出て行ったよ。。。。

でも”yes”だったから僕は『これはいけるぞ、心温まる気持ちにさせてくれる初めての美術展だ』と思ったんだ」と。


この「yes」は、前衛芸術家として活躍していたオノ・ヨーコその人だつたのです。
ロンドンでの開催も、決して偶然ではなかったのではないでしょうか。

なんと優しいひびきでしょう

yes、、、イエス

小さな字で書かれた三文字の「愛」

虫眼鏡で観ることで確かなものに感じられるのかもしれません

happy Christmas それは yes とふたりで私達に教えてくれています。。。

 


f:id:tanokkyu:20181225081018j:image
f:id:tanokkyu:20181225081051j:image

君の名はロイヤルウイング

ロイヤルウイング

横浜港を周航する旅客線その名は「ロイヤルウイング」(2,876トン)
生まれは、1959年(昭和34年) 来年には還暦を迎えようとしているまだバリバリのの現役船である。

そうか、彼女の運航姿を港で見ると何故か軽快な動きに見えなかったのは、ここにあったのであろうか。。。

が、私は彼女の姿を「ロイヤルウイング」のブルーのラインが入った、いかにも重そうな頑丈な、ゆったりと波をかき分ける、走る船影にホッとすることに安心していたのも事実である。

マーリンルージュで愛さーれて
大黒ふ頭で虹をみて。。。。

このサザンの歌うマリンルージュは、「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート」で
許されない恋と本来の恋のはざまを魅力的なものにするひとつの「ラヴシップ」を演出していた「ネオンサイン:なのでしょう

そんな「上気心(うわきごころ)」を微塵も感じさせない武骨さと危険な思いにさせない「滑稽な安堵」

この余裕ある姿は
、還暦を迎えようとする「経験と自信」
、(まだまだ若造などには負けぬわ)などの「気張りない安定感」
、それに「危うい船型と佇まい」。。。。
こんなところに、私は共感を感ずるのである。

旧船名は「くれない丸」。
こんなところにも親しみを感ぜずにはいられない。

もとは関西汽船の別府航路を代表するクルーズ客船であった「瀬戸内海の女王」呼ばれていたのです。
別府航路(瀬戸内航路)は、阪神と九州を結ぶ観光路線として多くの新婚旅行客を別府温泉などへと運んだのでした。

中には、新婚旅行でつかったわ
なんて方もいらっしゃるのではないかと思います。

さぁ、私も「ロイヤルウイング(くれない丸)と同じ海域に入ると言えよう。

いやいや、まだまだ、、、、

マーリン ルージュで愛されて^^

ネオンサインでラヴシップ、、、なぁんて

横浜に来たら手を振ってね^^

 


f:id:tanokkyu:20181223114558j:image

老兵は三歩下がって。。。。

最終的にどれだけ強くなって、実績を残せるかが重要ではないか
藤井聡太16歳

キーワードは「我慢」
技術は毎日の練習による自信、それを「発揮できメンタル」が強くなったおかげです
張本智和15歳

昨季の悔しさを絶対に今季晴らしたいと思っていました。トリプルアクセルの大技をやらない選択もあったと思うんですけど、「やらなかったほうがよかったな」という思いは絶対したくないと思いました。
紀平梨花16歳
彼女は今年の漢字は「笑う」と笑う

なんと彼らは、大人なのでしょう
私の時のように「大人になろう」なんてしなくとも、大人も顔負けの大人らしいではないか。

昭和とはえらく違うものかと逃げていたら(大人の悪い性分)、私は昭和を34年2ヶ月、平成を30年となんと同期間を生きていたのであった。
私が会社を起こして29年が終わった。この時に感じた環境の濃さが、「昭和」と「平成」の差を感じとして身に染みているのか。
私はどうしても「平成」の人間とは思えない「昭和』なのである。
拓郎が「伽草子」で唄う。もう少し幸せに成ろうよと。

私の娘たちが昭和最後を飾っているが、1度聞いてみよう。
昭和を、知っていますか?と。。。。


さて、彼らに戻ろう。
この他に、美誠、美宇、ひなの卓球三姉妹
、水泳の池江璃花子、柔道の安部詩、、、
等、数えたら尽きぬほど名前が上がってくるのが素晴らしい。すばらしい。
それも、彼らはその「結果」に満足することなく、辛い練習に顔を歪めて頑張る「素振りを見せない」これが、、、、

「これは勝てない」と、私に、そう思わせるのである。

私は今年、「小平奈緒」嬢に始まり「小平奈緒」嬢で終わりそうな予感なのである。平昌オリンピックでの彼女の「謙虚な態度」と「人に寄り添う姿」には感動を覚えて、通年カレンダーに彼女の写真を張って一年を過ごしたのである。

ひとりの姿勢がこうも人を感動と感謝をせるのかと。。。。
今年は、除夜の鐘まで「奈緒様」と一緒に終われそうである。

そこで、私は、ひとつ決心をした。
彼らには敵わない。
それなら、
老兵は去るのみ、三歩下がって、彼らの影を「起こして」行こうかと。

私も「起」、ゆる~りと歩こうか。

故に、私の年頭の漢字は、「起」に決めたのである。

 

 

 

山のあなたへ

山のあなた
カール・ブッセ(上田敏訳)

山のあなたの 空遠く

「幸(さいはひ)」住むと ひとのいふ

噫(ああ)われひとと 尋(と)めゆきて

涙さしぐみ かへりきぬ

山のあなたに なほ遠く

「幸(さいはひ)」住むと ひとのいふ


ドイツのカール・ブッセという詩人の詩です。
上田敏の有名な翻訳詩集「海潮音」に収録されています。

今の私に、とりあえずできることといったら、こんな手をさしのべる事なのだろうか

さいはひ すむと ひとのいふ

 

「尋(と)めゆく」は「探しに行く」という意。
私と同じように「幸せ」を探している人がいました。
でもやっぱり見つかりません。

「涙さしぐむ」は「目に涙がわいてくる」の意。
涙ぐみながら帰ってきたのでした。


「幸せってどこにあるの?」
「本当にあるのかしら?」

「きっと、あるのさ」
「ずっと遠くの山の向こうに」

「あきらめないで尋めゆくことにしよう」

山の向こうにある幸せとは、、、

未だ出会っていない将来の夢、姿、象(かたち)なんだろ

山のかなた ではない あなたへ。。。

 

 

重たい雲が。。。

2018-12-16
おはよう

この重そうな雲に覆い被さられるような思いにさせる朝です。
今日は西から雨が追いかけて来るようです。
先日風邪かな?と早めに養生して治ったと思ったら、寒い中の現場調査でまた負けそうに気配です。

また、眼鏡を踏んでレンズを割ってしまいました。。。。

今日は、「土蜘蛛」「仏師」を観劇します。

能と狂言です。

狂言は、日本の伝統芸能の始まりです、西洋のクラシックよりも古いと言われています。
また、オペラは能狂言と同じものだとよくわかります。
そうして、不思議なことにクラシックより能楽堂への入場者の方が平均年齢が若いのですよ。
来年は、能楽堂に足を運んでみませんか。

皆さんには風邪などにお気をつけ下さい。

~横浜港より~
f:id:tanokkyu:20181216084225j:image
f:id:tanokkyu:20181216084318j:image

合唱

f:id:tanokkyu:20181215174421j:plain今日は、ベートーベン第9番。

これ最後の第4楽章合唱ですよね。

4~5人程の、鼓笛隊がいることをご存知でしょうか。

第4楽章の終盤に現れます。

今年、聞かれる方はどうぞご覧下さい。

ベートーベンは、人類みな平和を希望して、第4楽章に合唱をいれたのです。