人声久語(拾遺帖つづり)

世の中そんなに捨てたもんじゃないよ あんまり頑張らないで 捨てられるものは捨てて行きましょう

キッス

キッス~  何故か嬉しいこの響き

遠い遥か昔の初キッスはどんな味だった?

甘酸っぱいレモンの味?

悔しくて苦い生姜味?

嬉しくて甘い桃色壇蜜味?

昼飯の酢豚色?

「あんなもん味なんかするか!」味?


はてさて、若かりし頃を思い出すと、失敗の苦い想いがよぎるのである。

平パン、PBをを片手に挟み我が愛の指南書と信じ
、「初キッスまでの方法」
、「絶対に失敗しない初キッス」
、「キッスが成功してもあわてない」
てなページには赤鉛筆で線まで書いて暗唱も試みたもののダメ。

鏡でトレーニングチュウも効果なし~~

何故か?
一生懸命過ぎるから。
真面目過ぎるから。
肩に力が入ってるぞ~っと声がした

いやいや、悲しいかな経験不足による
bad bad チュウーning!

はたして今の時代どうだろう?

今日はオールね!
○君と○ちゃんね6人ね。

なんて、声が聞こえて来るような。。。

あの、若大将が澄ちゃんに照れながらやっと言えた「しあわせだなぁ~、、、」


アァ、昔で良かった。
男女を意識出来る昔で良かった。

まだ あげそめし 前髪の...

切ない想いの残る昔の余韻の味がする

そうだ!まだ!これからっ!。。。

そんな事、意識できる自分で良かった!

ファイっ!


「好きな君に気づいて良かったなぁ」

と、我に微笑みを返す。

彼女(きみ)は今どこに?

待ち○○・・・・


「面影残香」

 

あなたは「ロゴス」?「パドス」?

「ロゴス」と「パドス」聞いた事お有りでしょうか。

あなたは、「ロゴス」?「パドス」?どちら派ですか。


人間の脳も左・右脳で機能が分かれ、左脳が「ロゴス」、右脳が「パドス」をつかさどります。
左脳は論理的思考、右脳は情緒的思考を担当しているのです。

「ロゴス」は 、理性、意味、言葉。
「パドス」は 、感情、情熱、情念。

西洋人の脳は、
言語を司るロゴス脳(左脳)と物体などを認識するパドス脳(右脳)きっぱり大別されるのだそうです。
よって、「ロゴス」とは論理、「パドス」とは情念になります。

しかし、日本人の脳は、
「ロゴス」にしろ、「パドス」にしろ
「こころあるもの」を左脳で、「こころないもの」を右脳で、処理しているらしいのです。

西洋人の脳は、きれいに左脳=ロゴス、右脳=パドスとなっているのですが、日本人の脳は、そうではないというのです。

例えば、虫の音色、風鈴の音などを日本人は、風情ある音色として左の言語脳で聞くのに対し、西洋人は、ただの「雑音」として右脳で聞いているらしいのです。

自然の音に対し、感情を拾おうとするのは、日本人特有らしい。農耕民族の表れと関係がありそうです。

目も同じようであり、書物においても、挿絵写真の入ったページは左ページに、文書は右ページになっている場合が多いのだそうです。
目は、右は活字を、左は図形を得意とする
耳、手なども同じ機能があると言うことです。
(芸術家は左利きが多い。文字は右手で書くように作られている等。)


このように、右側が文字や言葉の「ロゴス」の世界を、左側が絵や音楽のいわゆる「パドス」の世界をそれぞれ得意とし、これらは神経の交叉で反対側の脳に繋がっているので、左脳=ロゴス、右脳=パトスとなるのだと。


ここで、あなたは「ロゴス」派「パドス」派を試してみますよ。

脳にも「利き脳」があるとのことから、
利き脳のとらえ方として、「理解力」と「表現力」について、
自分が「論理的(ロゴス)か直感的(パドス)か」というタイプの違いをしらべます。

◎両手の指を組む
  右手の親指が上なら「論理的に理解」するロゴスタイプ。
  左手が上なら「直感的に理解」するパドスタイプ。

◎腕を組む
  右腕が上なら「論理的に表現」するロゴスタイプ。
  左腕が上なら「直感的に表現」するパドスタイプ。

なんだそうですが、いかがですか。

左脳は右半身を、右脳は左半身を司る。「利き手」も脳で決まる。
 ヒトの道具や言語の発展が、左脳(ロゴス)を刺激し、右利きの比率が高まったという説もあります。


「利き脳は常に入れ替わるそうで、「考えがまとまらない」というの時は、利き脳の入れ替え時期だそうです。
そんな時はリラックスできる状況に身を置くと、思考の切り替えがうまくいく記されていました。


日常生活でも両手を使う方が脳全体の刺激になっていいらしい。週に1回か2回は利き手でない方の手で食事をしたり、
電話やケータイのメールを普段とは逆の指で打ったりする。

「ひとりじゃんけん」も有効であり、
(右手をグー、チョキ、パーと順番に出し、左手は常に負けるように出す。)

日本人の脳は科学的にも、西洋人(中国人、韓国人も含む)とは違っており、同系種はハワイやサモアなどのポリネシア人なのだそうです。

恋愛はどうなのでしょう。
「愛を絡めるためには主人公は女性であらねばならず、男性がロゴス、女性がパトスをつとめるような気がしますが。」

ちなみに私は、手がパドス、腕がロゴス、目は右目ですからロゴスです。

これって、二重人格なのでしょうか?
「ジキルとハイド」

 

私の脳は、動きが悪くどう見ても直観力のパドスではなさそうです。

また、ヒトの顔が、老化にともない左右で微妙に変わることは、ご存知ですか。
心臓からの微妙な距離の違いや、長年の蓄積によって、顔の右半分のほうが早く老けるようです。
鏡を顔の真ん中に当ててみてみましょう。
どちらの顔が老けているのかしら。。。。


「私の彼女は左利き」なぁーんてね


ご案内)
娘1号の芝居を見に、今、神田に来ています。

機会あれば、応援してやって下さい。

https://twitter.com/M_Chihiro0804/status/1035513393635966976

8月 葉月に泣きまする

やっと長かった8月が終わります。
皆さんは、如何お過ごしでしたでしょうか。
7月には、猛暑となる日が続き梅雨らしき雨もないまま「暑い夏」が始まったのでした。
私、四季は三季(春夏秋)でいいと思うほどの夏大好き者なのです。
寒さ嫌いの冬大嫌い者の方が正しいのかも知れませんが。

ただ、日本にとって夏は忘れてはならない時であることはお分かりですよね。

その前の「沖縄慰霊の日」から始まる日本の責任をいつまでも記憶させる日々が続くのです。

8月6日広島、8月9日長崎、8月15日敗戦。。。

私は、この日に合わせて思いだそうと、他の場所においても我々より上の体験を皆から求めるように発信をして、色々と答えてくれるのです。
こんな想いから15日が過ぎないと何故か「胸さわぎ」が消えないようでなりません。
人の家にかってに入り込んで、今日から私の言う通りにしなさい等々傍若無人な振る舞いが許せるわけがないですよね。

それに対しての「真摯??な」謝罪はあったのでしょうか。私が習った教科書にはなかったなぁ~(寝ていたかも知れないが)

今朝の新聞にも国連が政府に対して「慰安婦への謝罪と継続解決」「沖縄国民に対して十分な治安と人権の保護」を発表しました。
積極的平和主義なんていりません。
非暴力の平和主義でいいじゃないですか。


8月葉月の虫の音は
愛しゅうてならぬと泣きまする
母様倒れた台所
今じゃ私がおさんどん


清太と節子の兄妹が
戦争の混乱の中を必死で生き抜こうとするその思いも叶わなずに切ない光景が走馬灯のように駆けめぐる8月。

今年の8月の夏はとても長かった。。。
そんな気分なのですが、それも今日で終わります。

9月になれば、秋さんがゆるやかに笑っています。
もう少し、肩のちからをぬいてゆっくりしてごらんよと。

通りゃんせ 通りゃんせ
ここは どこの細道じゃ (佐藤公彦)

何だか 気づきゃ
いろんなものが
通りゃんせ
私の行く道 通せんぼ。。。


こんな8月も今日で終わります。。。。

ケメの歌が心響く。。。葉月が終わりました

..胸さわぎ..

 

特に「何か」があったわけではないのだけど、何だか妙に胸さわぎがするって事あるでしょう。

嫌ゃ〜な予感。
とても落ち着かない感じ。
集中できないもどかしさ。

嬉し〜い予感。
とても落ち着かない感じ。
言葉にできないもどかしさ。

良い方、悪い方どちらに考える方ですか。

割りに、楽天家を装うフリをする。
臆病者のくせに。
元来男の性ではないのかな。
いやいや、男の方が臆病で意気地無しなのだろう。

一大難行を達成する素養がないからか。。。。

そして最後は、開き直る。
このときばかりの「神頼み」。

残念ながら、嫌ゃ〜な予感の方が当たる。

「明日になれば、変わるよ。きっと。」
そう言って、ワッハハと手を腰に当て、大きく深呼吸。

何が胸さわぎを起因させているのか。。。。

それが解れば、「胸さわぎ」とは、言わないのかも知れぬが。


今まで、大きな苦境に陥ってはいない。感謝しよう。

強いてあげるなら.....なのかなぁ~

仕事、家庭、人間関係が忙しくて胸が痛い・・・・何て言うのは、

ボーッと生きてんじゃねぇーぞ!
しっかりせんかい!

と、怒られそうな気が?これは、「胸さわぎ」とは言わぬのだ。

さぁーて、これから望むべくは、
艶のある「胸さわぎ」。

これは、いつまでも忘れたくな~い「胸さわぎ」としたいものである。

ストローハットを被って

 

もの凄い太陽の攻撃が続いていますが、麦わら帽子は忘れてませんよね。

麦わらのことを英語で「straw(ストロー)」と言います。飲み物を飲むのに使うストローは「drinking straw」と言う。


ストロベリー(すとろべりー)の意味・語源・由来を調べてみました。
... ストロベリーの「ストロー(straw)」は「麦わら」の意味で、
... ストロベリーの「ベリー(berry)」はラズベリーやブルーベリーと同じく「小さい果実」を意味しているようです。

「麦わら(straw)」が付く理由は、地を這い広がった姿が麦わらに似ている、果実の表面にある小粒の種子が麦わらの切れ端に似ているなどと言われている


『ザ・ラスト・ストロー』(最後のワラ)

これは、英語のことわざで
ラクダの背中を潰すのは、最後の一本のワラだ。」というのです。
「人間は誰でも物理的な重さや心の負担などの限界点があり、その限界点を超えると、たった一本のワラを積んだだけでも『ラクダの背中』は折れてしまう。」と言う意味なのです。

重さの限界っていうもの、自分で解るものでしょうか。
限界近くなる前にヒョイと投げ出してしまえればそれでいいのですが。。。
限界近くまでまだまだと気付かずにいた時、もう一歩のところでその一本が持ちこたえられずに。。。

ラクダにこの一本載せられがどうかは、親方の判断。
周りからの目配り、気配り、手配り、、、これってとても大切な事だと思いませんか。

そんな風に見て上げることに「心がけ」ませんか。

麦わらストローいいですね。なんとも夏向きな道具ですよね。
自然にもやさしそうだ。
舌触りも麦わらの方が心地よいかもしれない。

彼らも歌っているよ
( Strawberry Fields Forever)

これからストロベリーフィールズに行くんだけど、きみも一緒においでよ


注)
ストロベリー (strawberry) はバラ科の植物またはそれになる実のこと。
植物のイチゴ。オランダイチゴ、キイチゴヘビイチゴなどの総称。

海の底からの叫びが聞こえませんか

 

こんなコエが聞こえるのです。
数年前からとても気になっていることがあります。

こんな光景をよく見かけませんか?
今、プラスチック公害で地球環境、特に海のプラスチック汚染が拡がっています。

「海のごみ」それは「プラスチック」のごみ。
そのなかでも、「マイクロプラスチック」とよばれる、直径5ミリ・メートル以下のとても小さなプラスチックのごみが大きな問題となっているのです。

流木や海藻なら、微生物などの働きでやがては分解され、二酸化炭素や水などに戻っていきます。
でも、プラスチックは、いくら小さくなっても、分解してなくなることは絶対にありません。

絶対。ぜったい。ゼッタイになくならないのです。

見えなくなるだけ。
とうして?

しかも、小さなプラスチックは、海の生き物がエサと間違えて食べてしまうことになり、海の生態系への影響が心配される事と、その連鎖によって人の口にも入ることになるわけです。

自分に何が出来るのか??

それを1人から始めないと子供達へ大変な「違慘」を残す事になります。

久が取り組む一歩は、

フリースは着ない持たない。
(一度の洗濯で微粒となったゴミとして流れ出す。。。。目に見えなくなるだけ)

スーパーのビニール袋は極力貰わず、マイバックを使う。
(コンビニ袋の使い回)

パック、ボトルなどを紙製を買う。(洗剤、冷凍パックなど探せば有るのです)

しかし、プラスチックがない生活などは現代社会では無理です。

ですから、少なくする努力から始める事なのです。

できることから、始めませんか。

コーヒーチェーン大手のスターバックスが、使い捨てのプラスチック製ストローを2020年までに世界中の店舗で全廃すると公表。拍手

マクドナルドも紙製ストローの導入を発表。拍手

日本の外食大手すかいらーくが環境を配慮して、国内で初めてプラスチック製ストローを2020年までに全廃すると発表した。拍手

やっと、各企業も気付き対応姿勢を示してくれました。(と、思いました。)
果たして、我が国のトップお偉い方々はどうなのだろうか。

 「日本の周辺海域のMP濃度は世界平均の27倍に達しています」。(九州大応用力学研究所 磯辺篤彦教授)
 27倍という数値は国内での排出だけでなく、海流の上流に位置する中国と東南アジア諸国の影響も大きいという。世界のプラスチックごみ廃棄量の55%を占めるとされるのです。

これに対して、
日本もプラごみを中国に輸出していましたが、今のところ輸出先をほかのアジア諸国に切り替えることなどで急場をしのぎます???

この世界の動きはなんと、「中国政府が国内の環境問題からプラスチックゴミの輸入を規制」したところから始まった事実には驚きます。


そもそも飲み物にストローは必要なんだろうか。
ペットボトルじゃなくてもマイボトルを持ち歩けば冷たいお茶や水を飲めるだろう。ちょっと重いのを我慢すればいいだけじゃないか。


プラごみの量を減らすため、個人にできることは多いはず。

マイバッグを持ち歩き
、スーパーやコンビニでレジ袋をもらわない努力
、飲み物は水筒に入れ
、ペットボトル製品を買わない。

プラスチックを過剰に使わないように減らしていく努力をすればよいのである。
もうひとつ河岸や海岸に落ちているごみを拾うことだろう。こうした個人の活動が広がるだけでも、かなりのごみを減らせると思わないだろうか。(ただ、拾ったゴミは持ち帰りを心がけよう)

「海は未来から借りているものだから」


今日は最後までチャラケない心がけを拾ってもらおう。

そうだ!
私もゴミにならないように気をつけて。。。

あなたの「背わた」を見せてください

変わった面白い料理教室のひとコマのようです。

 

 

みんなは、生ゴミが出ない料理法を知っとるかな。

ひとつ問題だぁ
何故エビの背ワタを取るのか?
解るものいるかぁ

「ハ~イ先生~」
よし、壇蜜くん言ってみなさい

「エビの背ワタは、砂袋でじゃりじゃりして生臭いですよね。だから私のような妖艶な?いや淡白な味のエビの良さが薄れてしまうのじゃないかと思うのですが」

そう言うことだ。
でもなこれは何もエビだけに言える事ではないな。

おい、そこの背中を丸めて小さくくなってるご婦人はどうかな。
そんな、不安な顔などせずともいいんだ。

自分に自信のあるもの、はたまた、すぐに自分を嫌になってしまう小心者。。。
みんなおんなじなんだな。

みんな同じように「背わた」を付けてるんだな。いいかぁ~


こんな、料理教室の先生が生徒に質問をしたらしいのです。

「皆さん、お家に帰ってご主人に"私のじゃりじゃりしてるとこはど~こ?"って聴いて見てください。」

さて、何て答えるか?

「先生!私、まだ、独身で~す!が」って言った女性。

「そんなあなたの大切な人に聞いてみて下さい。」
「"私ってどう見える?"」かって。


じゃりじゃりした感じ、そう、砂を噛むような嫌悪感に感ずるところが「あなたの背わた」
そこを取り除けば格段と夫婦仲が良くなると言うことですネ


私ってどう見えているのかしら。その答えが、あなたの一番の隠し味になるのですよ。
それを、どう活かすかは、あなたの腕の見せ所になるわけですネ。

こんな、人生の隠し味を教えてくれる料理教室、なんて愉快な先生だと思うのですが、エビの背わたを見るたびに、ひとつ綺麗になって行くような気がしませんか。

久ッキングスクール「vol…背わた」のひとコマでした。


「背わたをとる」=地味で面倒くさい作業=地味で目立たないB子

「炒める」=華やかな仕事=美人で華やかなA子

「エビの背わた」問題。
さぁて、あなたはどっちだぁ~

 

(拾遺)
背わたとは、「人間の胃、腸にあたるところで、エビの消化器官です。黒いのは、海老が捕食したものの残りです」