人声久語(拾遺帖つづり)

世の中そんなに捨てたもんじゃないよ あんまり頑張らないで 捨てられるものは捨てて行きましょう

男と女はフィフティ×50

 

今日も遅くなりました。
雷光が夜空をスポットライトの如く寸断なく点滅している。

さすがに金曜日。
電車も老若男女が、それぞれの顔で乗りあっている。平日ならこれの2割くらいではないだろうか?

前の席では、何故か、こんな時間に念入りの化粧に励む、若い娘が二人。彼氏に会うのかな?
男どもと言えば、髪は乱れ、シャツはヨレ、終点が始発になる族(やから)が舟を漕ぎながら夢心地のようである。

男たるもの、恥じを感じないのだろか?
同じ男でありながらあぁー嫌だ?
なぁんて、人には言えるが結局は同じ事をしている我が身を振り返る事になる。

女性はこんな甘えはないのであろう。

誇りを持て!

社会通念を盾に大体が「何を女が解るか」と開き直るのが男ね常である。

この、意識の違いは遠い昔からあった筈である。

今何故、こんなに男達が威厳なく弱々しくなってしまったか。

それは「給料袋」を持ってお父さんが帰らなくなったからなんですね。

今月の給料有り難く頂きましたか?
紙切れの明細と小銭の音がする給料袋、どちらに有り難みを感じますか?
給料袋が立ちますか?
待ちこがれてますか?
何もしなくても、決まった日に給料が口座に入っている。
当たり前になって、しまっているのですね。

蛇口を捻ればお湯がでる。
スイッチ押せば電気がつく。

でも、お父さん頑張ってます。

男よ!給料袋を持って帰る時、ボーナス袋が立った時の、あの優越感を思いだしてください。

この気持ちが「誇り」なんです。
男に誇りが感じられれば、女性もその誇りを大切にしたくなる筈なのです。

「誇り」とは、地位、名誉ではないのです。

自尊心すなわち譲れない線が「誇り」なのです。
これは、男であろうと女であろうと、対等です。

昔、新潟の寺泊に行き「蟹」を買った時です。
店のオバチャンに「ミル貝とイサキも買うからもっとまけてや」と交渉したのです。

そうしたら、オバチャン曰く

「それは、為(な)されん」
「蟹にも誇りがあるからよ」
「蟹の誇りを、わしらが潰すわけにはイカン」

これなんです。

今、絶対に失う事なく、持ち続けていなくてはいけない心です。
自信のある自分を見せてみろ。
自分に誇りがあれば、人の誇りも理解できる筈ですから。

男の誇り、女性に負けていませんか?

女性軍!「負けるが勝ち」なんて言葉もありますからね。

誇りを持っていきたいと思いながら...

決して女には、惑わない、媚びない、恋しない、、、、いつまでいっても「敵わない」

そんなお前が「気絶するほど悩ましい!」

なんと言っても○好き、○性の味方「久さん」が、夜の妖しいネオン煌めき、夜空に雷鳴轟く中、みんなが明日を夢みる魔界現地よりお送りしました。


明日天気になぁれ

 

お陰様で

「お陰様」と「お蔭様」の違いはなんでしょうか

元々は「お蔭さま」が使われていましたが、常用漢字から外されたため代わりに「陰」が当てられるようになりました。最近では、ひらがなで「おかげさま」を使う人も増えています。

お陰様で

「お陰様」は、人や物から受けた「助けや力添え」を意味し「お陰様で助かりました」のように感謝を伝える時に使います。
また、神仏の助けや加護といった意味もあるようです。

これには何かある。
この「くさ冠」の有り無しには大きな意味が。。
と、思いましたが残念ながら、お代官様のひとこえで、ただ「普通に使ってはダメ!」これだけだったようですね。

「お陰様」は、陰ながらの恩恵に感謝を示す言葉です。「お陰様」の類語や連想する言葉には「お引き立て」「ご支援」「援助」「後ろ盾」「お助け」「お力添え」「支え」「応援」「ご協力」「高恩(こうおん)」など、すべて得る、受ける、などがあたりますよね。

「こざとへん」は、
「阜」(フ)の意味は、「おか(丘)、ふくらんだところ。。。


ふ、ふ、ふ、ふクラッ、ふっ眩んだ。。。なんと色っぺぇ~意味があることが、判明致しました^^


。。。と言う漢字が部首化されました。
従って、「こざとへん(阜)」を有する漢字は、「おか」「もりあがったところ」「ふくらむ」「盛んになる」等と意味上のつながりがあります。

また、「こざとへん」が右に付くのを「おおざと」といいますよね。
「都」「郊」「部」おおざとは「邑」(ユウ)から変換してその意味は、「むら」「さと」「人が沢山集まるところ」となりもっと集団性があるのです。

では、「山地」を表義する字は多くありますがひとつ教えましょう。

小さい方から「丘」「阜」「陵」「阿」の順とされるようです。
また「山」は(『説文解字』によると)、「石有りて高」いものとあることから、「山」は岩山、「阜」は土山という違いとされ、成り立っている地質についても、区分されているなんて勉強になりました。

私の稚文を読んでいただければ分かると思うのですが、なぜ「お陰様で」なのか。
これは、私が金庫を置き忘れ、それを大切に預かって頂いたことに対しての思いだったのですが、こんな勉強につながるなんて、本当にありがたき事に感心した次第です。

もっと、使いましょう。

「お陰様で。。」 ありがとう


最後に、阜(ふくらみ)の大きさは、「丘」へへへ

 

 

皇国の興廃此の一戦にあり

皇国の荒廃この一戦にあり。。

少なくとも、「昭和生まれ」を自負される方なら、この言葉は分かるはず。
私は、神奈川県民になって54年、恥ずかしながら横須賀の三笠公園に行った事がなかった。横須賀と言えば、今何が思い浮かびますか?
我々の時代の産物であり、かのジュニア小泉がこれを着て選挙を戦ったことで少し有名になった背中に龍が舞う「スカジャン(横須賀ジャンパー)」でしょうか、
今盛んにPRされる「軍港都市 横須賀」でしょうか。
それとも、「横須賀海軍カレー」でしょうか。

こう書けば、賢明な久派の皆さんにはお分かりだと思いますが。

三笠公園と言えば、「日露戦争(本当にこんな呼び名でいいの?)」の旗艦(司令長官が乗船する艦)が展示されていることで知られています。現存する世界最古の鋼鉄戦艦であり、日本遺産の構成文化財に認定されています。船の歴史の財産として。

公園を入ると真っ先に目につくのが「東郷平八郎司令長官」の銅像。と、その横に何だか文字が書かれています。

「皇国興廃在此一戦」

何て書いてあるの?
と聞かれても私は、子供たちに説明などとてもできません。。。。。

なんで?
第二次世界大戦、太平洋戦争ではないじゃないの。
だから、いいのよ。
日露戦争ですよ?
あの強大なロシアをやっつけた戦争ですよ。
こんな言葉が聞こえてきませんか。

悲しいですね。

戦うことへの意識高揚のために、連合艦隊参謀の秋山真之作であるとされています。

目的は、あの満州をロシアの南下から守るために、皇国一丸となり立ち上がった戦い、戦争なんだって、私達の教科書には書いてありました。
みんな、戦争は繋がっているのです。


それを、今の子供達に、こんな風に、

受け継がせるのですか。。。

市民が憩える公園にこんな文言が相応しいのでしょうか。
この、横須賀にはアメリカの原子力空母が帰還し母港としています。
ヒロシマナガサキ、フクシマに何と説明するのでしょうか。

また、今年の夏のイベントで子供達の綱引き大会があったのです。
「日本連合艦隊」対「バルチック艦隊」なんだそうです。

アホかぁ!

こんな記事を許しているなんて、なんとスカ市民なのではと言いたくなります。
とても、綺麗な、静かな、公園なのになぁ。
正面には、猿島も見え渡航もできるのですけれど。

日本人の負の遺産として遺したらどうなんだろう。
零戦を美化してはいけない。

風立ちぬ」のように。。。

こんな事を思いながら、横浜に帰ってきたのですが、、、そこにはあの、「日本丸」がいました。
その日は、総帆展帆の日であり29枚のセイルが掲げられていました。
今年88歳の日本丸は、船員養成帆船として活躍し、戦争で多くの友(船)が海に沈んでいく中、幸いにして戦渦に見舞われることなく終戦を迎え、昭和60(1985)年4月、みなとみらい21地区の石造り1号ドックに現役当時のまま保存されています。
横浜市民の憧れと誇りともなっています。
これは、「三笠」と「日本丸」との目的の違い、航跡の違いなどにもよるのでしょうが、後人達による利用、活用の意識の違いが大きいのではないかとと思うのですが。

しかし、目につくのは「戦争美化」。。。と、思うのが私だけの間に何か手をうちませんか。

三笠公園は、とても綺麗に整備され噴水や海に向かっての舞台なども設けられています。
機会あれば、足をお運び下さい。
その時は、文字が消えてえるかも。。。。
f:id:tanokkyu:20181010084111j:image

お気をつけアソバセ

連休はとても清々しい1日でした。
皆様には、如何お過ごしのことでしたか。

私は、こんな秋を満喫できる日和の中で、土曜日に鎌倉に足を延ばしました。

台風の被害に遭われたり、これからまたそれを目の当たりにしようとされていた方には本当に申し訳ありませんでした。
私も、64歳を迎えた中、未だに現役としてやっており、息抜きなどお許しを得たいと感じること、どうかご勘弁をお願い致します。

この秋を感ずる鎌倉で、かの文豪たちの空気に触れ、その後、能狂言を観賞したのです。

鎌倉能楽堂は、施設はとても立派とは口にも出せないほどの寂しさで、私の最も避けたいクーラー攻撃を受けるような中、能演義はとても素晴らしく、感動の時を過ごしたのです。(鎌倉能楽堂は、民間が行っている事から、施設の内容は仕方のないことなのだそうです。)

その後、横浜に戻り名作落語を愉しもうと買い出しし、レジに並んだ時その時に、気付いたのです。
なんだか、手提げ袋が軽いのです。
何と、私の金庫が見当たりません。

慌てました~
青くなりました~
気絶しそうでした~

何か忘れていること、気付いたこと。。。。を必死に思いました。

金庫を出したのは、あそこと、あそこと、、、最後に金庫を開けたのは うっー

レシートはあったが電話番号がない。
連絡する場所は?
カードは??
現金は???
などと頭の中でくるくるぐるぐる回ります。。。。

まず、能楽堂にもナシ、JRに問い合わせて届けを済ませしたが、届けはない。
落ち着くため、一度家に戻ろうと考える。
そうして、スマホを見ると最後のカフェの連絡先が友人から送られていました。


この、カフェというのは~~~

能楽堂の手前50m程手前の"鎌倉だから入ってもイイかな"と言うようなお店で、アイスコーヒーに入れるミルクはミルクポットの中で固まっているような状態で、早々に切り上げ、レジ へ、、、、

そこで一言、
「あのミルクは使わない方がいいよ😃」。。。。と、、、~~~


桜木町で、店の方に電話を入れました。

「あの昼間に、澱んだミルクを飲んだものですが、、、イヤイヤ、あの~取っ手の所にダイヤが埋め込まれて、ドラえもんのポケット型の金庫が落ちていませんでしたか?」
『そんな、へんてこリンなお客様はうちにはお見えになりませんですわ』
『お客様、お気は確かで御ざいましょうか?』
「何をざぁーます言葉など使いやがって。。。。」
「あ~っ~!」
「ち チ ち 違います~~~」
『あの~ 黒い蛇革? トカゲ革? ワニ革?。。なんだか、とっても気持ちの悪っる~い財布ならお預かりしておりますが』
『と、て、も、重~い 黒財布。あの清張のような、、、ネ』
『お預かり致しておりますとも^^』

皆さん、わかりますか?
この、身体の芯まで透き通るような「コロラトゥーラvoice。。」を、

天使のようなエンジェルtoneが耳にこだましたのでした。

久しぶりに肝を冷やした日でした。
当然、その後、落語どころではなく、取りに行きましたが、出てきた女性が先程のエンジェルvoiceのオーナーママ。

何と笑顔緩やかに和み、可愛くとてもチャーミングな女性なのでした。

そっかぁ~ コンナトコロカラも出逢いが始まるのかも知れないぞと、ワクワクしながら、
スキップ スキップ アン ドウ トワ ♪♪

本当にありがとう。
これを読んで、良かったネと思っていただいた方に、心より感謝いたします。
皆様には、お気をつけアソバセ

お陰様で。。。。

 

 

 

 

 

 

 

朝(あした)こそ

朝(あした)こそ...

週末の金曜日、Friday、明日から休みデイ
皆さんは、どんな今夜をお過ごしでしょうか。
明日の予定を楽しみに着替えを鞄に詰めている人、仕事の納めを報告書に書きとめている人、連休なんて無いさと昨日の続きを普通~に費やしている人、、、様々ですよね。
でも、明日は来るのですよ。

「明日」は、もともと「朝」を迎えるという意味でした。

それが、中世から「前夜に特別のことがあった次の朝を指すようになり、やがて、翌日という意味で使われるようになったのです。

今日の私は、昨日と同じではなく、日々の時を経てゆくのです。
そのことを考えると、毎日が特別な「 朝 」であるとも言えるのではないでしょうか。

「明日と 言う字は、明るい日と 書くのね...」

こんな詩が示すように、朝(あした)を迎えられること、とても幸せなことなのかも知れません。

太陽が明るく顔を出してくれる「明日」が良き日でありますように。

しかし、本当の所、台風がまたやって来ています。同じように、、、、
さも私は普通の通りすがりなんですよと言っているかのように。。。

「若いという字は 苦しい字に似てるわ。。。」

でも、違いますよ。
「苦しい」とは、「古い」ことなの?
「老」と、考えてみたのです。

そうしたら、

「老」という字は 「考える」に似ているじゃないですか
「老人」とは「考える人」也。

・・・老いてもますます考えるようすることで「若く」いれるのだと。。。

これが、どうも「朝(あした)に」つながっていることに感謝なのです。

でも、心の中で日曜日のあの、「サザエさん」time が終ると、どことなくユウツな空気が忍び込んでくるのは「罪」なのでしょうか。。。。

 

「朝は夜の答えなんだよ」と囁いているのが聞こえました。。。。

 

メタモルフォーゼン

メタモルフォーゼン

「manifesteange」は、変容・変身・転生という意味で、ドイツ語。

何かをしたい。
何かしなければ。
何ができるの。

変えたい。
変わりたい。
変われるの。

自問自答で、行き止まる。

「変身」するなら何になる?

昨夜、新体制なるものを発表したようだが、何だかなぁ~

首相をやってみるか
あの胡散臭い顔の爺さん達は、全てクビ。
澱んだ空気抜きをするだけで、すいぶん新鮮な空気を吸うことができるだろう。

そうして、幹事長は山尾女史と決めている。
秘書は、壇蜜くんをそのまま。
首都は、福島の浪江町に移転し
東京オリンピックは、東日本復興オリンピックとして
、五輪総合庁官に「神と呼ばれるスーパー ボランティア尾畠春夫さん」を抜擢し、我が手を使ったボランティア5種競技。

ガンジー マザー庁官には、フォトジャーナリストの安田菜津紀なっちゃんに鋭く清らかな気持ちを示してもらうようお願いしよう。

トランスナショナル市民社会創設に目加田 説子中央大学総合政策学部教授。地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)運営委員。国際政治学NGO論を、あの母のような優しい語りで、易しく、語ってもらうことにしよう。

官邸報道官に、神奈フィルマエストロ川瀬賢太郎と結婚が決まった松尾由美子

ヨシッ! 周りは女性で固めてと。。。

こんな布陣で、第一次組閣ってどうなんだい。

また、沖縄の人の良識に救われるような日になった。何もかも、沖縄に押し付けてきた反省を私も含め本土の人間はしていない。が、沖縄の民意は示された。
辺野古移設はNO!と」

携帯料金を4割削減なんて、ニンジンをぶら下げても、ただ青い海を壊さないでとの願いがそれを上回ったと言うだけなのに。

それに対して、結果は真摯に受け止め、粛々と事を進めますと、心の伴わない笑い顔に終始する。

新知事に提案します。
「沖縄の負担軽減に手をあげてください」
と、問うて見たらどうだろう。

多くの人の賛同を得て、いくつかの自治体首長が、手を挙げてくれることだろう。
少しの期待が入ってはいるが、そろそろ、目を覚ますべきなのである。
沖縄への押し付けを。。。。

かと思えば、新任挨拶で「教育勅語平成最後版」を言い出す文科相もいる始末。
これら、皆、シンゾウ君のお声掛かりの人材なり。

メタモルフォーゼン

何かをしたい。
何かしなければ。
何ができるの。。。。と

今までと変わろうとしなければならないと考えるであろう。

ボォーッと生きてんじゃないよ!と、五歳の女の子に(怒)やされるはずだ。


いったい何を見てきたのだろう。

あぁ~後ろを振り返れば、見えないものの多さよ。

ゆっくりとしっかりと確かめながら、歩くしかなさそうだ。


ふと、よぎるのが 「ローズマン・ブリッジの四日間」...

 

うまれた ひ

あなたが生まれた日
わたしの生まれた日


この、人が誕生するという日はそれぞれにおいて人生の特別な日となるのでしょう。

我が子の誕生を身をもって体感する女性にとっては、男には到底理解することのできない深い思いがあるのだろう。

「よくぞ、私の中のに生まれて来てくれました。ありがとう」と「あなたが生まれた日」を心から感謝することになるのだろう。

「私も母になった。こんな思いの大切な日だからこそ心から祝福もしてほしいと願います。一年にたった1日ですから。」と、この日を迎える気持ちの尊厳と清廉さを理解できない男も少なくはない。

「私の生まれた日」だからこそ、誠意一杯詰め込んだ愛袋だけがほしかったのに。。。

何でもないこと。
できないことではない。

こんなにも命を大切に感じることのできる日

こんな、普通の愛袋を手渡すことも出来ずにいたあの時。。。

忘れてはいけない
忘れないでいてください

身をもって感じることのできない男にとって

その時を。。。。


1003 今日は、私の生まれた日

ありがとう